2007/07/21

Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)

 お〜ヽ(゚∀゚)ノ。初代は「ケータイとしてどーなのよ?!」ってぐらいバカでかい代物(電話機ていうかPDA端末剥き出し)だったけど、ここまでくればなんとか電話っぽいな!ズボンのポケットに入れて満員電車に乗っても大丈夫そう(できれば液晶保護できるように折り畳めるといいんだけどなぁ)。 OS は Windows Mobile 6 で、しかも無線LANも内蔵してるから、x4ぐらいで定額データ通信を契約しておけば、Skypeで無料音声通話できまいか? 
 なんか、これにWindowsMobile用のターミナルエミュレータなんかあったらやばいな。。。電車が職場になっちゃう…(-_-)…。 あ、もう Excel とか PowerPoint の Viewer は入ってますよ…ははは…。 orz




【新発売の三代目 Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)】




【二代目 W-ZERO3 [es]/WS007SH】




【初代 W-ZERO3(WS004SH)】



2007/07/14

スカイプ Skype

最近は仕事に遊びに、あれ? いや仕事に仕事に、あれれ? (;゚ Д゚) …?!
まぁいいや。いろんなメッセンジャーソフトを使っています。
そのなかでも特にお勧めなのがこれ!!





 Skype同士でチャットや音声通話をする分には、他のメッセンジャーソフトと同じく無料です。もちろんソフト自体も無料でダウンロードできます。それじゃYahoo!とかMSNとかと一緒じゃねーかと言われそうだけど、ちょっと違うのです。



 気に入ってる理由は「ブックマークチャット」という機能。他のソフトではグループチャットとかカンファレンスとか言われている同時多人数でのチャット機能です。 こういう多人数チャットって1回落ちると、もう一度誰かに招待してもらわないといけないし、なにより落ちてた間の会話はまるっきりワカラン。orz となるのです。

 ところがSkypeでは、まさにチャットを「ブックマーク」しておくことが出来ます。 なので一度落ちても再起動するだけで、さっきのチャットがサクっと復活するのです。 そして何より誰か一人でもONLINEに残っていれば、その間の会話はまるっと転送されてくるんです!! たぶんP2Pで同期してくれてるんでしょうね。



 この特徴が威力を発揮するのは、なんといってもお仕事。特に共同作業を要求されるシステム開発とかデザインのようなお仕事です。 遠隔地にいる関係者全員が一斉にコミュニケーションをとれて、しかも記録に残る。さらに休んだり出張していても、その間のログは後から流れてくるのでキャッチアップも完璧。ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ



 もう手放せません。Windows版は安定しているのでどんな人にもお勧め。Ver1.4β for Linux が出て、Linuxユーザーにもお勧めできるようになってきましたよ(まだ英語版だけですが、ちょと待てば日本語化されると思います)。



とりあえず仕事に使ってみよぉ。
* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ









2007/07/09

トランスフォーマー

トランスフォーマー、もう20年以上続いてるんだそうですよ。わ〜なつかしぃ。
なんと、話題のF22ラプターっていう最新鋭の戦闘機も登場しますよ。 何が話題かって、防衛省で大量購入を検討していたら、当の米国議会で「なんか情報漏洩しそうだし、売るのヤメね?!」っていわれて頓挫してるっていう痛い話題。orz (注:日本の情報漏洩体質を気にしているというよりは、まだどこの同盟国にも輸出しておらず、極東地域の軍事バランスが云々とか何か売りにくい大人の事情があるようです) って、まぁいいや。 代わりにユーロファイターでも買ってくださいよ。

とりあえずラプターの変形シーンが見たい。ただそれだけ。もぉそれだけで十分です。
そして、あぁ。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
こんな変形するオモチャ。ついうっかり買ってしまいそう。щ(゚Д゚щ)サンタカモン













ぽすれん




2007/07/03

セブンアンドワイ

 本のオンラインショップといえばアマゾンかもしれませんが、どらは7&Yというサイトを使っています。(アマゾンのアソシエイト・リンク貼っておいて何ですけどね…。まぁ商品画像を貼るのにちょうどいいから使ってるだけなんで大目に見て。)



 何がいいかというと、『セブンイレブンで代金引き換え』ができるのですよ。なんだ、それだけかよと思うでしょ? 思ったら負け。(w  意外にこれがあなどれないのです。 たとえば普通のECサイトで買いものをした場合、自宅に届けてもらいますよね。 黒ニャンコとか飛脚さんとかが届けてくれるのですが、まず前提として受取り時に自宅にいなきゃいけない。ハンコ押さないといけないからね。あと時間指定っていっても夜22時ぐらいまでですよね。運転してる人にも家庭があるからね。あと何円以上買わないと送料が別途かかるとか。



 ところがコンビニで代金引換にしておくと、この全てから開放されるのです。まず受け取りは店頭なので、自宅の住所を書く必要なんてない。部屋を片付ける必要もない。(w
 そして一番のメリットは時間!いつ受け取りにいってもいいのです。それがたとえ深夜の2時だとしても。そう、たとえお仕事で遅くなって今日中に帰れないような日でも…。(涙
 あと送料も無料。コンビニ搬入車の空きスペースを使って運ぶので、お金いらないのだそうです。



そして気づいてみれば、見境無く本を買ってしまっている自分がいます 〜((((((,,゚Д゚)まんまと…



あと、DVDも売っているので近所ではなかなか手に入りにくいマイナーなDVDなんかも買えてしまうのです。 orz






セブンアンドワイ






2007/07/02

OpenOffice

だいぶ前から発表されていたことなのだけど、さっきNHKで見てびっくり。
ほ、本当にやりやがった。。。
Σ(゚Д゚;



「ワード」など 国は購入せず
中央省庁で使う文書作成などのコンピューターソフトについて、国は、特定の製品ばかり購入するのは公平性に
欠け公共機関として認められないとして、1日から、マイクロソフト社の「ワード」など標準的な規格と互換性のないソフトを原則として新たに購入しないこと
になりました。(7月1日 21時1分)
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/07/01/t20070701000142.html



 で、この「標準的な規格」って何?てことで情報ソースをたどって調べてみたら、どうやら「ISOやJISで規程されているようなもの」ってことらしいです。

情報システムに係る政府調達の基本指針 p.20
原則として、独自の機能、独自のデータフォーマット及び独自の方式を使用せず、国際規格・日本工業規格等のオープンな標準に基づく要求要件の記載を優先する。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070301_5.html
[PDF]http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070301_5_bs2.pdf

 ISOやJISで規程されてるワープロソフトってなんすか?(゚Д゚≡゚Д゚)と思ってまたまたさがしてみたら、普段使ってるOpenOfficeのサイトにこんな記述がありました。



OpenOffice.orgはこんな特徴のあるオフィスス
イートです。

ワープロや表計算、プレゼンテーションがまとまって入っている
無料で入手できて、自由に利用できる
Microsoft Officeと高い互換性がある
OpenDocumentフォーマット(ODF)という標準ファイル形式(国際標準規格ISO26300)を採用している
「オープンソース」という方針で開発されている



 てことは何?今後、中央省庁では、大規模システム導入時にOpenOfficeで開けるようなファイルを要求してくるというわけかな。なんかOOユーザーとしてはうれしいな。



 あと、検索しているときに偶然引っかかった情報の中には、省庁では既に6割ぐらいがオープンソースシステム(Linux,Apache,MySQLなど)を利用しているといった調査結果がありました。



 まぁ、確かに自衛隊とかでWindows使ってるのってどうなのよ?とは思ってましたよ。民生品向けのコンピュータ・ウィルスで情報漏洩する危険性を孕んでいるわけですしね。って、そういや既にWinnyでイージス艦の機密情報が漏れてましたっけ… orz 自衛隊は独自OSにしとけ…



ということで。前置きが長くなりましたが、今回お勧めの逸品はこちら。





http://ja.openoffice.org/



 日本語の最新版はVersion2.1となっていますが、ちょっと前に記事にした "Ubuntu 7.04 日本語版" をインストール(LiveCDでも可)すれば、現時点の最新版である OpenOffice 2.2 が日本語化されています。Excelユーザーであれば、2.2の方が使い易いと思うのでお試しあれ。




2007/07/01

PHPサイバーテロの技法 攻撃と防御の実際

 タイトルだけ読むとなんかすごい名前ですけど、内容は一般的なセキュリティ対策についての入門書です。 言語はPHPに特化していますが、XSS[クロス・サイト・スクリプティング]や、SQLインジェクションなどへの対策はWebアプリ全般に必要なことですよね。 いまだにシングルクォーテーションをURLに含めるだけでSQLエラーを返してくるサイトが見受けられますし…。(プログラムしない人のために:この状態がどれぐらい無防備なのかと言うとですね。んーと、泥酔した女の子が全裸で歩きまわってる様な感じ…かな…。orz)



 内容はごく基本的な事ばかりなので、ある程度Webアプリの構築経験がある人なら「なぁんだ、知ってるよ」といった反応がかえってくると思います。でも、やっぱり基本って大切だと思うのです。 新入社員研修が終わって、いよいよ顧客の前に立つ新人プログラマさんや、彼らへWebアプリの脆弱性をおしえなければならない先輩社員さんにオススメです。





icon
icon



1 Webアプリケーションのセキュリティとは
2 Webアプリケーションを実際に攻撃してみよう
3 攻撃方法14種類総ざらえ
4 Webアプリケーションセキュリティの理論
5 HTTPセッションから攻撃の本質を知る
6 脆弱性スキャナーを利用する
7 チャート式:脆弱性の見つけ方