2010/07/04

iPhone / iPod touch を iOS4 にして iBooks で PDF を読もう!

過去、裁断機で取り込んだPDFを表示するために様々なガジェットを紹介してきましたが、持ち歩くには大きいとか、電車の中では使いにくいとか、手頃な大きさで使いやすいけど最大数MBまでしか表示できないとか、いろいろ苦労してきましたよね。(つд`)




ScanSnapでアレコレ一気にPDF化&FMV-BIBLO LOOX Uで電子ブックの出来上がり!?

でも。それも、もう終わりです。(。・`ω´・。)ゞ
先日Appleから無料配信が開始された iOS4 と、そのうえで動く iBooks 。これを iPhone / iPod touch と組み合わせれば、あの操作性をいかして数十MBクラスのPDFファイルを開けてしまうのです!

じゃっじゃーん(´▽`)


著作権法の都合で中身までは見せられない(詳しくはScanSnapのHPに掲載されています)けれど、左上の表示を見てみて。iPad じゃないんだよ。 iPod touch 、しかも第二世代で動いています。専門書も辞書も漫画も雑誌も取り込んだPDFをぜーんぶ iTunes に登録して転送できてしまうのです!

てことで、早速やりかた紹介。

まずは、当然 iPhone / iPod touch のOSを最新版にしてください。やり方についてはAppleのサイトに説明があるのでそちらをオススメ。(ちなみにホーム画面の背景設定は、第二世代 iPod touch では対応してません)


さぁて準備出来たでしょうか?

では App Store に移動して iBooks(無料)をダウンロード&インストールしましょう。
これは他のアプリと同じ操作で出来ます。終わったら iTunes と iPhone/ iPod touch は接続しておいてください。

次に iTunes の[編集]⇒[設定]⇒[一般]タブの中に「ブック」というチェックボックスがあるので、まずはこれを有効にします。


チェックしてOKをクリックすると、iTunesの左メニューに「ブック」が現れるので、ここをクリックしてメインウィンドウにPDFを放りこむ(ちなみにScanSnapで小説や漫画を取り込むときはグレースケールにすると綺麗に保存できますよ)。


準備できたら、デバイス(接続した iPhone / iPod touch)を選択してブックタブを開き、下図の要領で同期してください。


※このとき、あまり多くのPDFファイルを送ると iPod側の iBooks で本棚表示時に落ちます。おそらくサムネイル用にPDFの中身をロードする過程でメモリーを使いきってしまうのかなと。そういう状況になってしまったとしても上記のようにiTunesから同期対象とするPDFを絞り込んで同期すれば復活します。特に第二世代iPod touchは搭載している物理メモリが少ないので要注意です。

これで完了!!中身を見せられないのが残念ですけれど、漫画とか最高です。難点があるとすれば、小説の類ですね。若干、字が潰れてしまうのでページ遷移のたびに拡大しないと読みづらい。読めなくはないというレベルなので、おそらく iPhone4 の解像度なら見れるはず(´▽`)なんて思ってます。

ぬー、白い iPhone 4 も気になるし、早く供給が追いつくようにならないかなぁ。

2010/05/31

機密性の高い光学ディスクを抹消する冴えたやり方

みなさんはCD-RとかDVD-Rに記録した業務情報をどうやって処分してますか。
どらは長いことマイナスドライバーで削ったり、ニッパでへし折ったりと、かなり原始的な方法で対処してました。数枚でもすごくつかれるんですよね。

まぁ最近だとシュレッダーが高性能になっているので、ディスク破壊用の挿入口にいれればバリバリバリバリバリバリって裁断してくれるのだけれども・・・。



でも、裁断後のボックスを片付けるとき金属粉が舞いません?その舞った粉を掃除するのがまた大変だったりして、なんだかなぁと思っていました。でも、機密情報が入っていればそのまま捨てるわけにもねぇ。

そこで無謀にも、こんな方法やってみた。

「機密CD-Rをレンジでチン。出来上がったものがこちらっ☆」



だいたい3枚ぐらいまでは同時にできました。500Wのレンジなら3〜5秒ぐらいですかね。ただし、それ以上やると『燃える』ので気をつけてっ。

というか、普通の人はやめた方がいいよ。(。・`ω´・。)ゞ 特に子供は絶対に真似しないように。
この動画で我慢しとけ。



大人な皆さんが実験するときも火事にはくれぐれも注意してくださいね!!!死んでもしらないんだからねっ。(検索すると結構やってる人いるけど、ちゃんと消火準備しないと危ないよ?)

結局、現時点で最も安全確実にデータを読み取り不能にする方法は、シュレッダーなんだよなぁ。
σ(・ω・`;)ウーン なんか負けた気がする。

2010/04/17

Apple から Intel Core i5 / i7 搭載 Mac Book Pro 登場!!

でた!インテル Core i5 / i7 搭載 Mac Book Pro がでましたよ
これで、とうとう、今このブログを書いてる Power Book G4 も引退です。


卒業おめでとう (◕ω◕`) Power Book G4

さて、Core i シリーズ搭載パソコンはWindows機ではもう当たり前になってますよね。でも、なぜかAppleではなかなか搭載機を出してくれなくて、やきもきしていたのですが、AppleStoreを覗いてみて勝手に納得。消費電力を抑える工夫を頑張っていたのかも。


(カスタマイズ不要ならAmazonの方が早いという噂)

「連続駆動時間:約9時間」って携帯電話かよ!!と軽くツッコミたくなってしまいました。しかも、15インチモデルは、1440 × 900、17インチモデルにいたっては
1920 × 1200 という大きなディスプレイを備えてです。

13インチへの Core i 非搭載は心残りだけど、モバイル性能と駆動時間を追求するなら、ベストな選択だと思います(こっちは10時間動き続けるらしい)。あと、17インチは大型
ディスプレイが無いと困る人向けかな。デザイナさんとか(は、最近はノートで仕事するのかな?)。

で、15インチ。おそらく多くの人がこのモデルを購入して自宅でオフィスでと使う事になるのでしょうけれど。 なんで3種類??? 何がちがうの??? と軽くパニックになりました。

どうやらCPUのグレードがちょっとずつ違うらしいけど、どれもArrandale(アランデール)世代のデュアルコアCPUでハイパースレッディングも搭載、メモリー4GB、画面解像度が1440×900。バッテリー駆動時間も9時間。2万円ずつの性能差がどこにあるのか?と。不思議に思い、もう少しだけ調べてみる事にしました。


モデル:MC371J/A
CPU:Core i5 520M
(2.40GHz ~ 2.93GHz)
価格:¥168,800
メモリー:4GB
HDD:320GB
グラボ:GT330M(256MB)

◆一般的なサイト閲覧、アプリ利用などなど。
モデル:MC372J/A
CPU:Core i5 540M
(2.53GHz ~ 3.06GHz)
価格:¥188,800
メモリー:4GB
HDD:500GB ✿
グラボ:GT330M(256MB)

◆一般的なサイト閲覧、アプリ利用などなど。
※CPUクロック数130MHz上昇、HDD容量180GB上昇に2万払うかどうか…。
モデル:MC373J/A
CPU:Core i7 620M
(2.66GHz ~ 3.33GHz) ✿
価格:¥208,800
メモリー:4GB
HDD:500GB ✿
グラボ:GT330M(512MB) ✿

◆ゲームや映画など、グラフィックス処理を重視したい。とにかく速いのが欲しい。


どうやら、グラフィック性能の違いが値段の違いに出ているようです。ちなみに 1万円 追加 で 1680 × 1050 に出来るので、おすすめですよ。

2010/04/05

受験のとき腕時計を持ってないので困ったでござるの巻。

 ぬー。もうすぐ、とある試験をウケる事になったのですが(´・ω・`)困った。実は、腕時計もってないんですよ。試験中に時間を確認するために必要なんですけどね。

 普段は 携帯電話 2台 に iPod touch まで持ち歩いてますからね。全部に時計機能があるので全く困らないというか、操作してるときにいちいち腕時計なんかみてられないですもの(左手で持つので時計は自分からみて裏側に行ってしまう)

 なんて愚痴言ってても試験日は刻一刻と近づいてくるので、ちょっくら腕時計なんぞを検索してみました。サーチ要件としては
 
1)自分のスーツに合う:スポーティなクロノグラフとかは、ちょっと似合わないよね。 2)私服の時でも合う:Tシャツにとは言わないけど、ややしっかり目の服にも合うといい。 3)あまりゴツくない:腕がきゃしゃってわけではないですが、ごつくもないので。 4)値段は一般的な範囲:どうせたまにしか使わないので何十万もするやつは除外。逆にスーツに併せたかったりもするので数千円とかいうのも除外。数万程度のモノが妥当かなと。
  
 というわけで、こんな感じに絞り込んでみました。

 

 んー、、、なんか残念感があるのはどうしてだろう・・・。もういっそ有機ELとか使ってベルトそのものが時間を刻むみたいにしてくれたほうが・・・。女性ものの腕時計でいくつか、お。っと思えるものありましたけど、細身だからこそなんですよね。男性の腕には合わない。

 なのでメンズ路線はキープしたままで、もうちょっとシンプルな感じで探してみたところ、こんなの見つけました。



 うん。左のは若干カジュアルすぎかも。右のは黒スーツでも私服でもおかしくはないかなぁ。あぁでも、こうして並べてみるとさっきの左端のも悪くないなぁ(*´▽`*)

 と、まぁ結局決められず現在にいたるわけです。


 しかも、うろうろしてるうちにこんなもの見つけてしまいました。



か、買ってしまいそうですっ >ω< シブイ!!

2010/02/14

iPhone / iPod touch / iPad で めざせダイエット&脱メタボ!!

産業医『笑い事じゃないよ?』
ど ら『 (>ω<;;; 』

 ということで、健康診断の結果もちょっとアレな状態だったので急遽ダイエットをすることになりました。でも、ただやらされるんじゃ何か負けた気がするっ >ω< という事で、確実に痩せるにはどうしたらいいだろうと真面目に考えてみました。

 まず産業医の先生によれば、急激な血糖値の上下をゆるやかにし、一般的な食事をとっていれば、自然と標準体重付近には落ち着くのだそうです。では、なぜ太ってしまうのかというと、ストレス等で不必要に食事を摂ってしまいコントロールできなくなっているのが原因。かといって仕事しないワケにもいかないですよねぇ...。

 まぁ、とりあえず普通の食事ってのがわからない。「どらの主食はアイスクリームです。おかずにはマリービスケットが合いますよね?」と言ったときの周囲の反応を見る限り、普通じゃないらしいので、書籍に解を求めてみました。




 「結局ダイエット本かよっ>ω<」て突っ込まないでくださいw。原題は "ULTRA METABOLISM" 。Dr.マーク・ハイマンという医学博士さんの著書で、代謝に関する栄養指導本です。体を飢餓状態にすると太るよとか、カロリーなんか気にしててもアレだよとか。いろいろ書いてありました。ためになります。メタボさんたちには一読をおすすめしますっ!

 ただ、それはいいんですが、自然食とかを実践するのは本気でキツイんですよね。主食をナッツになんかしたくないし、調理する時間がなくてコンビニに売ってる物でやりくりするしかない人にはまず無理です。

 なので、出来る事だけで実践。そもそも、この博士のいるアメリカとは根本的に食生活が違うしね。幸いにもここは日本なので、コンビニにも日本食に近いものが沢山売っています。まずは「主食はおにぎりで、何かスープのようなものをつける」というルールにしました。一汁一菜とは違うけれど、スープの内容はけっこう多彩なので近い状態になるでしょ。お腹すいてるときはカップフルーツとか追加します。

 さて、ここで問題発生。手段はこれで行くとしても、この手段が正しいかどうかを検証するすべが無い。悩んだあげく、ちょと面倒だけど1日一回体重を量ることにしました。忘れる事もある程度は許容ってことで。さっそく体重計を検索してみたら、体脂肪も測れる体組成計が主流なんですね。色もカラフルー。




んー、アナログ体重計もいいよなぁ。



 計った後は当然「今朝は昨日より数百グラム増えてるから、ちと食事をセーブしておこう」とかコントロールしたいので、計った体重を記録&グラフ化して携帯したいのです。高機能な体重計にはWebサイトと連動して自動記録するものもあるようなんですが、ネットに接続しなくてもいつでも確認できる iPhone / iPod touch 用のアプリ が無いかなぁと探してみたら、ありましたぁー。


FreeHealth ICON

AidHealth Free版
Minolasoft


 データバックアップ用にGoogleDocsとの同期機能があるし、体重と体脂肪を入力するだけという使い勝手の良さがお気に入り。うん「シンプル is ベスト」長く続けるには重要ですよね。



【なんとなくなMyルール】

・習慣
 1.毎朝体重をはかる
 2.食事の時間を守る
 3.就寝前にストレッチ

・食事
 1.お菓子とジュース禁止(ナッツとお茶で代用)
 2.御飯はコンビニのおにぎり+スープ+α
 3.宴会とか行事は食べ過ぎなければ参加OK

さーて、開始から3ヶ月。その結果はー??!

体重遷移グラフ

大成功っ!! ( >▽<)ノ

2010/01/25

てっとりばやい Twitter の楽しみ方。

 「Twitterって何が楽しいの?」と、いきなり煽ってみますが Twitter に登録して最初の疑問ってこれじゃないですかね。

 最初は画面開いても何かの会話が表示されるわけでもないし、投稿できそうな「いまなにしてる?」というメッセージボックスに『Twitterに書き込んでる』とか入れてポチっても、自分のつぶやきが表示されるだけ。何もかえってこずにポカーンと。で、「意味分かんない」となるわけですよ。えぇ、なりました。(・ω・)何が楽しいの?これ?って。

 使っている人には、なんて事ないんですけど、これはあなたの書き込みを見てる人がいないだけ。基本的に、あなたに興味の無い人はあなたのつぶやきをみない仕組みになっているので、まずは自分に興味を持ってもらわないと始まりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いろいろ便利なTwitterクライアントや関連サービスがあるので目移りしそうですが、便利な使い方とか高度な使い方は他のブロガーさんとかTwitterヘルプページにおまかせして、ここではTwitter本家のWebページ上での基本的な楽しみ方をシレッとメモしておくことにします。

 さて、先述したとおりTwitterで楽しさを味わうためには、あなた一人で画面に向かっていてもツマランので、まずは何人かつぶやき相手をみつけましょう。

 ログイン後、画面右の検索ボックスから自分の趣味にあった単語(たとえば「猫」)を入力して検索ボタン(虫眼鏡アイコン)を押してください。

すると、

[アイコン画像]catlikerobot 浴槽一杯の猫を妄想なう
        about 1 hour ago from TweetDeck

というようなコメントがいっぱい出てきます。

 このアイコン画像をクリックすると、その人のホームが表示されるので過去のつぶやきを読んでください。楽しそうだなと思ったら[フォローする]というボタンをクリック。この操作を、気に入った人数分、繰り返します。

 終わったら上部中央にある[ホーム]をクリックして、自分のホームに戻りましょう。さっきフォローした人たちの会話が時間軸上に整理されて表示されてます。これは、時間軸にそって表示される様子からタイムライン(TL)と呼ばれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これで、あなたから相手のつぶやきを随時観る事が出来るようになりました。同時に、相手のホームでは画面右にある「フォローされている」という項目のカウンターがアップします。相手がリンクをたどると、あなたにフォローされた事が表示されるので、相手はあなたのホームを閲覧し過去のつぶやきをみます。ここで相手もあなたに興味をもてばフォローします。が、期待はしないでくださいね。フォローするしないは相手の自由です[E:cat]。事前に楽しいつぶやきをしておくとフォローしてもらいやすくなりますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、タイムライン[E:clock]をながめていて、おもしろいつぶやきを見つけたら、ちょっと返信したくなりませんか。そんなときは、そのつぶやきにマウスカーソルをあわせると、欄右下に[返信]というリンクが浮かび上がりますので、これをクリック。

仮に相手を dora_dummyさん とすると、画面上部のメッセージボックスに

@dora_dummy


と表示されます(最後に半角スペースがあるので消さないでください)。

 これに続いて何か一言いれて送信すると、相手のホーム右側にある @dora_dummy というリンクのカウンターがアップします。相手がリンクをたどれば、あなたからのつぶやきがピンポイントで表示されるので、面白ければくすっとなるわけです。この投稿にたいしてさらに相手が返信してくれば、あなたのホームでも同じことが起きます。

下記は、dora_dummyさんからcatlikerobotへ宛てたつぶやき。

dora_dummy @catlikerobot それは…三歩進んで三歩下がるよね(笑)

 あと、会話の中にRTという記号がよく出てきますが、この辺は上記の使い方に慣れたら「ReTweet」で検索してみてください。ちょっと成り立ちに右往左往あって、説明が難しいのですが、端的に言えば過去つぶやきの引用です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 はい。とりあえず知り合いが何人か始めたんで、何度も同じ説明しないですむように >ω<、すんごく簡単な表層だけ追いかけて走り書きしましたが、これだけは注意してくださいな。

 Twitterは小さな一言ブログのようなもので、あなたの入力した文字列は基本的には誰でも閲覧できます。なので、個人情報などは絶対に書き込まないようにしてください。

 また、どのコミュニティでもそうですが、善人ばかりではありません。実際、アダルトスパムもけっこうな割合で来ますので子供には向きません。もし使わせるのであれば、保護者がよくリスクを把握したうえで、目の届く範囲で利用させることを強くお薦めします。